当社から出荷された部品は、60%以上が建設機械の主要部品となって世界各地で活躍しています。
(1)鉄や石炭、レアメタルなどの鉱山開発・掘削
(2)中国やインドをはじめとする新興国のインフラ整備
(3)各国の首都やビル・高速道路などの都市整備や再開発
(4)各工場や物流時の運搬
(5)震災からの復旧・復興や地雷除去などの人道支援
当社の製品は、これらの機械の心臓部として、動力源のポンプ・コントロールバルブ、走行や回転の制御装置として活躍しています。
他の部品では、各国で活躍する日本の新幹線の足回り部品や大型船舶部品などの重要機能部品を多く鋳造しています。
事務
設計
製造
新入社員教育
小集団活動発表会
安全衛生パトロール
新入社員教育
- 安全衛生教育
- 鋳造技術講座(DVD学習)
- OJT
製造職は各作業場を回って鋳造の基礎を学ぶ
全社員参加の活動
- K・Y活動(毎朝)
- 安全衛生委員会活動
- 小集団活動による業務改善(年2回発表)
講習・研修
- 現場作業資格取得助成(フォークリフト・玉掛け・クレーン・その他会社が必要と判断した資格)
- リーダー研修(社外委託)
- 技術職は鋳造技術研修、装置・測定器等の取扱講習を受講
- 鋳物のプロを養成する鋳造技士資格取得支援
- 自主的に仕事を考え、自分がすべき事を見出し、完結・成果を上げる人
- 各部門で『歯車』ではなく『軸』となり、モーターとなれる人材
ですが、心配は不要です。
誰もがみな初めからこのような人材ばかりではありません。
未経験者でも先輩社員が鋳物の『いろは』から丁寧に指導いたします。
必要事項を入力後、「入力内容を確認する」ボタンをクリックして下さい。
※ [必須]の項目は入力必須項目です。未入力の場合は送信できませんので必ずご記入をお願いします。
※ 半角カナ、特殊文字、機種依存文字は文字化けの原因となりますので使用しないでください。
採用に関するご質問のみでも可、お気軽にお問い合わせください。
大学・短大・専門学校に在学中の方、または卒業後3年未満の方は、採用面接および会社説明会等で
弊社にお越しの際、弊社規定に基づく交通費を支給いたします。
職務経験者の方はお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
総務部採用担当の小松・三谷まで 086-522-7686